エイジングケア製品中有効成分の浸透評価 イメージング質量分析事例紹介
目次
はじめに
イメージング質量分析(Imaging Mass Spectrometry:IMS)は、ターゲットとなる分子(代謝物、投与薬剤など)が、生体内組織のどこに、どのくらい存在するのかを可視化する方法の1つです。
多くの人が普段使用している化粧品やヘアケア用品は、組織(肌や髪)に浸透して機能を発揮するものです。現在では「浸透力」を上げるための「導入型化粧水」まで発売されるほど、肌や髪への目的成分の「浸透力」は重要です。
イメージング質量分析と有効成分の浸透
皮膚は外側から表皮、真皮、皮下組織と構成され、表皮はさらに角質層、顆粒層、有棘層、基底層からなっています(図1)。
また、毛髪は外側からキューティクル、コルテックス、メデュラで構成されています(図2)。
このうち角質層/キューティクルは外的な刺激からの保護や内側からの水分の蒸発防止(保湿)に重要な役割(バリア機能)を果たしているため、化粧品やヘアケア製品を肌や髪に塗っても、このバリア機能によって、目的成分は組織内部へは届きにくくなっています。
目的成分を皮膚/毛髪へ浸透させるにはバリアを突破する工夫が必要であり、多くの研究がされています。
最初の項目で述べたようにイメージング質量分析は「ターゲット分子」が「どこに」存在するかを見ることができるため、「目的とする成分」が「角質層」まで届いているか、有効成分の浸透評価が可能です。
イメージング質量分析を用いた浸透評価事例
皮膚モデル(EPIモデル)の美容成分浸透評価
黄色:美容成分A、赤色:美容成分B
それぞれの美容成分の皮膚への浸透性の違いを評価できます。
まとめ
皮膚や毛髪への目的成分の浸透は、化粧品やヘアケア製品の機能の証明となります。浸透力の向上で目的成分がどこまで浸透しているのか、イメージング質量分析で「浸透力」を見てみませんか?
弊社ではお客様のご要望に応じた様々な受託分析プランをご用意しております。是非お気軽にご相談くださいませ。
関連記事
今回は食品等の評価に活用できる質量分析イメージングを用いた脂肪酸のイメージング例をご紹介いたします。
今回は質量分析イメージングを用いた昆虫の分析例をご紹介いたします。ヒトやマウスだけでなく昆虫体内における生体分子や薬剤などを可視化することで、多くの有用な情報を得ることができます。
質量分析イメージングは基本的には短時間で済み、抗体など高価な試薬などを必要としない技術です。しかし、そこには質量分析ならではの難しさもあります。今回は質量分析イメージングのメリットとデメリットを、染色など一般的なイメージング技術と比較しながら考えてみたいと思います。
今回は質量分析イメージング(マスイメージング)とメタボローム分析を組み合わせた事例を紹介します。
質量分析イメージングは切片上でダイレクトに質量分析を行い、生体由来分子や投与薬剤などを直接検出する方法です。
今回はどのような試料が切片作成できるのか紹介いたします。